食品表示ラベルを作成される事業者様へ間違えやすい食品表示のポイントPart2【vol.530】

食品表示ラベルを作成される事業者様へ間違えやすい食品表示のポイントPart2【vol.530】

作成日:2025年03月07日最終更新日:2025年03月26日

加工食品などの製造、販売をされております事業者様へ、食品表示ラベルやパッケージ包装の作成時で見落としがちな食品表示のポイントや、間違えやすいポイントを紹介いたします。

「間違えやすい表示について紹介いたします。」、間違えやすい表示のポイント例

栄養成分表示の書き方は正しいですか?

 過去にあった間違うポイントです

過去にあった間違いの栄養成分表示の例

正しい栄養成分表示の例

食物繊維たっぷりのコピーに根拠となる栄養成分を表示していますか?

食物繊維たっぷり!というコピーをいれる指示があったので、フィルム包装の裏面に次の内容で栄養成分表示を入れました。

 この表示値は、目安です。と記載した推定値

目安の表示値を記載した推定値

 その商品の分析値

自社分析や
信頼できる分析機関に依頼して記載した分析値

表示責任者と製造所の表示は正しいですか?

表示責任者が販売者の場合、製造者は次のようになります。

表示責任者と製造者が異なる場合は製造者を製造所と記載

表示責任者が製造者の場合、製造所の省略が可能になります。

製造所が表示作成の責任をもつ場合は製造所の省略が可能
「小麦粉の原料の小麦はアメリカ産になります。」

消費者が知りたいのはだれが責任をもって答えてくれるのか。
作っている工場はどこなのかです。

無添加のみのラベルになっていませんか?

無添加のみのラベルを作成したいのですが単なる無添加のみの表示で大丈夫でしょうか?

「無添加」のみの表示はNG

 何が添加されていないか具体的な表示が必要です。

「着色料無添加」のように分かりやすい表示に
消費者庁は無添加や不使用の表示を禁止するのではなく、分かりやすい表示にするためのガイドラインを作成しました。
「無添加表示が一律禁止になるわけではなくて消費者にとってわかりやすい表示になるのですね!」

大切な安全性の表示が抜けていませんか?

表示可能面積が30平方センチ以下の小さな商品なので表示を省略できる?

次のアレルギー表示など安全性に関する表示は省略ができません。「名称・保存方法・消費期限または賞味期限・表示責任者・アレルゲン・L-フェニルアラニン化合物を含む旨」

遺伝子組換えでない。意図せずに遺伝子組み替え作物が混ざっていませんか?

2023年4月から「遺伝子組換え作物がいっさい混ざっていないと証明できること」に変更になっています

意図せずに遺伝子組換え作物が5%以下混ざる可能性がある場合は、「混入を防ぐため分別管理をしている」など新たな任意表示を認めます!

意図せずに遺伝子組換え作物が5%以下混ざる可能性がある場合の任意表示の例

原産地表示とアレルギーを表示する場合、どちらを優先されていますか?

原産地表示とアレルギーを表示しなければいけない場合は次のようになります。

原材料名:しょうゆ(国内製造)(大豆・小麦を含む)、・・・と原料原産地を優先して表示

原材料名:しょうゆ(大豆・小麦を含む、国内製造)、・・・とアレルギーを優先して表示

アレルギーを優先して記載された原材料名の表示例、「アレルゲン、遺伝子組換えの表示は他の表示より優先いたします。」

以上、食品表示ラベルの作成時にお役立てください。
詳しくは消費者庁が公表しているガイドブックをご参照願います。

費者庁が公表しているガイドブックのサンプル画像

資料ダウンロード

PDF資料ダウンロード

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。そんなときはお気軽にご相談ください。北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

この記事の筆者

中嶋

OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。

contact

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。
そんなときはお気軽にご相談ください。
北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

お問い合わせはこちら