6次産業化で収益アップ!【vol.503】
作成日:2023年12月01日最終更新日:2024年04月05日
未利用になる農産物を農産物加工品として販売される農家さまへ、販売サポートをいたします。
注目の6次産業化をご紹介いたします。
目次 [hide]
6次産業化とは?
「6次産業化」とは、農林漁業者(1次産業)が、農産物などの生産物のもともと持っている価値をさらに高め、それにより農林漁業者の所得や収入を向上していくことです。

なぜ6次産業化をするのか?
例えば、未利用資源と呼ばれる形が整っていない、または傷のある農産物は商品価値が低く、そのまま畑で廃棄される場合があります。
そのような未利用資源を活用し、魅力的な加工品にして付加価値を生み出して販売することで、農林漁業の所得を向上させたり、地域の雇用を確保することができます。

6次産業の具体例
例えば「食品加工」
自分の農地で生産した農産物を加工してオリジナルの商品開発を行います。
オレンジの農家でしたら、オレンジを使ったジュースやジャム、ゼリーなどを作ることが考えられます。自分で作った農産物やそれを加工した商品を「直接販売」することも、6次産業に繋がります。

生産物を使った加工品を開発・製造し、道の駅などの店舗やインターネットなどで販路を開拓し、販売を行います。有機農産物やブランド農産物を使い、品質やブランドを前面に押し出した加工品も登場しています。

お客様の課題をOSPの製品が解決します!!

シール・ラベル
LIMEX Sheetを基材に使用したラベル

石灰石から生まれた環境に配慮した新素材、LIMEX。
耐水性にも優れ、滑らかな質感で高級感のある商品ラベルとなります。
「LIMEX Sheetを基材に使用したラベル」についてさらに詳しく知りたい方はコチラ
フィルム製品
スパウト付きスタンドパウチ

中身を無駄なく取り出すことが可能です。キャップ付きなので再封することができ、保管も簡単です。
スパウト付きスタンドパウチについてさらに詳しく知りたい方はコチラ
個包装の箱
簡易パッケージ

誰でも簡単に組み立てられる簡易なパッケージです。スイーツなどの商品を可愛く包む演出が可能です。
ラベルの自動貼り
卓上ボトルラベラー ELF-50Ⅱ

円筒型容器の側面貼り付け機がとてもコンパクトに!小さな工場や事務所でも活用いただける卓上サイズのマシンです。
卓上ボトルラベラーELF-50Ⅱについてさらに詳しく知りたい方はコチラ
ネットでの販路
ECサイトの作成

ネットショップで加工商品の販売をし、販路の開拓のお手伝いをさせていただきます。商品画像やサイトのテンプレートを元に、お手軽に制作が可能です。是非ご相談ください。
OSPのホームページ制作サービスについてさらに詳しく知りたい方はコチラ
資料ダウンロード

この記事の筆者

中嶋
OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。