瓶やボトルにかけるだけ!「ネックPOP」の特徴・使用用途・形状をご紹介
作成日:2019年1月29日
最終更新日:2024年08月05日
商品に簡単に装着できる、「ネックPOP」。陳列棚など、売り場で商品に興味を持ってもらうために重要なPOPです。ネックPOPは、省スペースを活かした活用ができると注目されています。
今回は、大阪シーリング印刷株式会社(OSP)が提供するネックPOPについて、詳しくご紹介します。ネックPOPの特徴・使用用途・形状が気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
商品に簡単装着できる「ネックPOP」とは?

瓶やボトルに簡単に装着できるネックPOPは、瓶やボトルに吊り下げるだけで、商品を簡単にアピールできます。季節に合わせて商品の雰囲気を変更したり、文字で商品の魅力をアピールできたりが可能。
省スペースを活かした店頭でアピールのできる紙器POPとして幅広く活用いただけます。
ネックPOPの特徴

OSPが提供するネックPOPには、以下のような特徴があります。
- オリジナルデザインでの提案が可能
- 大ロット・小ロットどちらにも対応できる
ネックPOPは、一工夫することでインパクトのある形状に作成可能です。シール・ラベルやPOPとセットでトータルプロデュースもできます。また大ロットはもちろん、小ロットにも対応しているので、 ロットの少ない季節のイベントや商品魅力をアピールするのに最適なPOPです。
※製版・木型代が必要となります。小ロットの場合はデジタル印刷で低価格で作成ができます。
ネックPOPのおすすめ使用用途
ここからは、ネックPOPのおすすめの使用用途についてご紹介します。
催事向けのネックPOP

ボトルなどにはめるだけで簡単に装着できるネックPOPは、期間限定の催事や季節のイベントのPOPとしてして役立ちます。さまざまなデザインの提案が可能なのも魅力です。
商品の特徴をアピールするネックPOP

商品ラベルだけでは表現しきれない商品の特徴を手軽にアピールできるのがネックPOPの特徴です。商品の魅力や商品の特徴や特記したい事柄などをスマートにアピール可能。パッと目を惹く文章やデザインで、販促効果に期待できます。
キャンペーンや新作の告知もできるネックPOP

商品を購入すると参加できるキャンペーンの告知や新商品発売の告知などにもネックPOPは役立ちます。商品に直接はめ込めるタイプのPOPなので、どの商品がキャンペーンに対応しているのか、新商品なのかが一見してわかるのが魅力です。
ネックPOPの形状
ここからは、OSPが提供するネックPOPの形状についてご紹介します。
基本型のネックPOP

表と裏の2面で商品アピールできるのが基本型のネックPOPの特徴。キャンペーンのアピールに使いやすいです。また、容量が少ない小瓶などにも活用しやすく、増量・新発売のPOPとしても活用できます。
レシピ型のネックPOP

面積が多いので、さまざまな情報を掲載できるのがレシピ型ネックPOPの特徴です。レシピのアピールなどに使いやすいと、支持されています。容量の多い瓶やボトルに最適で、広告レベルの情報量の掲載が可能です。
覆い型のネックPOP

瓶の首部分を覆い、4面に商品情報などを掲載できるのが覆い型のネックPOPです。キャンペーンのアピールに使いやすく、容量に関係なくボトルや瓶に適用できます。4面を使用してアピールできるので、複数のキャッチな文章を掲載したい商品にもおすすめです。
ハコ型のネックPOP

小箱をボトルなどの首からさげる形状のハコ型のネックPOPは、キャンペーンのアピールに最適。容量の多いボトルにも使いやすく、おまけやお得情報など付加価値を商品にプラスしたい方にも向いています。おまけをつけることで、販促力アップにも期待できると人気です。
スタンド型のネックPOP

表示部分を立ち上げた形状のスタンド型ネックPOPは、キャンペーンアピールや容量の少ない商品への使用に適しています。商品の増量や新発売などのPOPに、活用しやすいと人気です。
製品ページ
資料ダウンロード

この記事の筆者

中嶋
OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。