フィルムのナンバーリング印字の特徴や活用例

フィルムのナンバーリング印字の特徴や活用例

作成日:2015年07月01日最終更新日:2024年08月22日

農作物や食品の管理には、フィルムのナンバーリング印字が役立ちます。大阪シーリング印刷(OSP)のナンバーリング印字した製品は、トレーサビリティやキャンペーンに活用できます。この記事では、OSPのナンバーリング印字の特徴や活用例を紹介します。

農産物向けのクリアラッピング印字

農産物向けのクリアラッピング印字

フィルム掛け紙に「No.000000」の形式で任意の数字から連続で番号を印字できます。また、インクジェットによる通し番号の印字が可能です。

対象物

  • イチゴ
  • ブドウ
  • いちじく
  • サクランボ
  • みかん
  • びわ
  • トマト
  • 里芋などの農産物

関連記事:クリアラッピングフィルム掛紙|パッケージの簡易包装

ナンバーリング印字の特徴

小ロット対応

小ロット対応

複数の栽培農家が生産するひとつの品種の農産物にナンバーリング印字が役立ちます。同じ品種を多くの生産者が出荷する際に、ナンバーリング印字することで生産者を管理できます。

出荷日の日付管理

出荷日

ナンバーリング印字で、出荷日などの日付管理が可能です。パック毎の生産者の識別や出荷日を追跡できます。

ナンバーリングの印字例

三方製袋品に印字

三方製袋品

野菜や魚介類などの加工食品の生産履歴管理にも活用できます。

記号や活字を印字

記号や活字

甘さの目安を☆で表現、また糖度を★で表すなど、記号の印字で美味しさや糖度をアピールできます。

食品の賞味期限を印字

賞味期限

事前に期限等を印字し、保管管理ができます。非常食や保存食などの長期間保存する食品の期限印字におすすめです。

懸賞キャンペーンの印字

キャンペーン

期間限定のキャンペーンに携帯サイトやPCサイトへ直接アクセスできるデータNo.を印字。最近増加しているモバイル活用のキャンペーンに対応できます。

ナンバーリング印字の種類

ここからはナンバーリング印字の種類を紹介していきます。

連続する番号

例.095,096,097,098

ランダムに変化する番号

例.001,006,011や100,200,300

枝番に変化する番号

例.101-01,101-02や101-10102-01

繰り返し入れる番号

例.01,01,01,02,02,02,03,03,03

記号や活字

例.★や年月日

関連記事:バリアブル印刷・ナンバリング印刷特集|カラフルな可変印字

まとめ

フィルムのナンバーリング印字は、農産物から加工食品、懸賞キャンペーンまで、さまざまな用途でのトレーサビリティや管理に役立ちます。シリアルナンバーを活用することで、製品の識別や品質管理、マーケティング活動を効果的に行えます。ナンバーリング印字に関するご相談や詳細な情報は、大阪シーリング印刷(OSP)までお気軽にお問い合わせください。

関連記事:保存温度帯変更とは?|食品の賞味期限と冷凍の秘密

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。そんなときはお気軽にご相談ください。北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

この記事の筆者

中嶋

OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。

contact

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。
そんなときはお気軽にご相談ください。
北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

お問い合わせはこちら