結露面にもピタッと貼れる!「チルピタ®」はチルド商品への貼り付けに最適

結露面にもピタッと貼れる!「チルピタ®」はチルド商品への貼り付けに最適

作成日:2022年11月30日最終更新日:2024年07月23日

「チルピタ®」は、チルドなど結露が発生しやすい商品への貼り付けができると人気です。今回は、高い接着力を誇る「チルピタ®」の特徴や活用方法などをまとめてご紹介します。

チルド商品対応ラベル「チルピタ®」とは?

チルド商品対応ラベル「チルピタ」とは?

チルド商品など、結露が発生しやすい商品へ簡単に貼り付けできるラベル「チルピタ®」。通常のラベルは結露面への貼り付けは水分があるためはがれやすくなりますが、OSPが独自開発した強力接着剤によりチルド商品などに、幅広く使用できます。チルド商品へのニーズの高まりから、多くの企業様に好評いただいています。

チルピタ®の特徴

チルド商品に貼りやすいチルピタ®。ここからは、チルピタ®の特徴をご紹介します。

耐水性の高いから結露面にも貼れる

耐水性の高いから結露面にも貼れる

OSPのチルピタ®は、耐水性の高い合成紙と独自開発した高い接着力の粘着剤を使用しています。そのため、水滴面でも安定した接着が叶います。今までの一般ラベルでは剝がれやすかった、結露などの水滴が付着した商品に貼ることが可能です。

地球環境や人体に優しい粘着剤を使用

地球環境や人体に優しい粘着剤を使用

OSPが独自開発した粘着剤には、エマルション系強粘着剤が使用されているので地球環境や人体への負荷が小さいです。そのため、チルピタ®は、地球環境や人体に優しいラベルとなっています。

OSPのグループ内製だから低コスト!

OSPのチルピタ®は、原紙製造から印刷・加工までの工程をOSPグループ内で一括内製しているため、環境や人に優しいだけでなく、低コストで提供できるのも特徴。少しでもコストダウンをとお考えの方にも、支持されています。

チルピタ®の活用方法

チルピタの活用方法

チルピタ®は、以下のような商品ラベルとして活用していただけます。

  • ゆずゼリー・みかんゼリー・ジュレなどの果実加工品
  • スパークリングの酒類・加熱処理をしていない生酒
  • シャンパン・ワインなどの果実酒
  • コーヒー牛乳・飲むヨーグルトなどの乳飲料
  • たけのこの水煮・れんこんの水煮などの野菜加工品
  • 炒めよう野菜・千切りキャベツなどのカット野菜
  • ゆず白菜・壬生菜漬けなどの漬物関係
  • しらす干し・ちりめんなどの魚類加工品
  • 粒うに・いかの塩辛・イクラしょうゆ漬けなどの魚類加工品
  • かまぼこ・ちくわなどの魚類加工品
  • こんにゃく・しらたきなどの魚類加工品
  • スープ付き中華そば・だし付き肉うどんなどの麺類
  • 餃子・シュウマイなどのチルド総菜
  • チャーシュー・合い挽きハンバーグなどの肉類加工品
  • チーズケーキ・ショコラケーキなどのスイーツ   など

上記のような、結露が発生しやすいチルド冷蔵商品のラベルにおすすめです。

チルピタ®のQ&A

次は、チルピタ®に寄せられるQ&Aについてご紹介します。

Q.チルピタ®には、どのような接着剤が使用されていますか?

A.
独自で開発した環境に優しいエマルション型の粘着剤を使用しています。結露面への粘着力と貼り付け持続力の対応が可能です。

Q.期限表示の印字対応ができるのでしょうか?

A.
合成紙基材の表面に熱転写印字が可能です。

製品ページ

チルピタ®

資料ダウンロード

資料ダウンロード

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。そんなときはお気軽にご相談ください。北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

この記事の筆者

中嶋

OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。

contact

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。
そんなときはお気軽にご相談ください。
北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

お問い合わせはこちら