食品|注意喚起ピクトグラム

食品|注意喚起ピクトグラム

作成日:2015年08月15日最終更新日:2024年08月08日

食品には、「やけどに注意」「電子レンジ不可」などの注意事項をパッケージに記載します。しかし、文字のみの表記では、消費者が見逃す可能性や外国人には意味が伝わりません。
そこで、大阪シーリング印刷(OSP)では、誰でも一目で理解できる食品向けピクトグラムを活用して注意喚起表示をしています。
この記事では、食品の注意喚起ピクトグラムの特徴や対象商品を解説します。

食品向け注意喚起マークとは

注意喚起マーク

食品の注意喚起マークは、消費者が安全に食品を選べます。一目で理解できるようにシンプルかつ明確なピクトグラムを使用しています。ピクトグラムとは、文化的背景や言語に依存しない普遍的なデザインのことです。

OSP注意喚起マークの特長

まずは、大阪シーリング印刷(OSP)の注意喚起マークの特徴を説明します。

さまざまな用途に活躍

OSPの注意喚起マークは、食品包装やをはじめとする多くの製品に使用できます。商品によって異なる情報を伝える必要がある場合でも、OSPはそのニーズに応じたデザインが可能です。例えば、使用上の注意喚起や使用原料・商品形態の表示などに使用できます。

わかりやすいデザイン

OSPの注意喚起マークは、分かりやすいデザインが特長です。言語や宗教的背景に関わらず、消費者が素早く情報を理解できるように工夫されています。

すべてオリジナルのマーク

OSPの注意喚起マークはすべてオリジナルで、お客様のブランドや商品に合わせたデザインができます。ブランドイメージや商品価値を下げないデザインが可能です。

多言語対応

OSPは、アレルギー物質などを多言語表示が可能です。インバウンド向けの商品パッケージには、多言語での注意喚起表示がおすすめです。

OSP注意喚起マークの制作例

OSPオリジナル

ここからはOSP注意喚起マークの制作例を紹介します。

使用上の注意

使用上の注意
  • 購入時にその場で電子レンジで温めて食べる商品や、加熱調理できる便利な商品にご利用ください
  • 具体的な加熱時間を表記
  • 加熱する上での具体的な使用方法などを案内する表記
  • 蟹の腱の混入をうながす表記。蟹の身がほぐしてある商品には注意が必要
  • 湯煎が必要な商品に使う表記

使用原料・商品形態の表示

使用原料・商品形態の表示
  • ニンニク入りをアピールする表記。ランチにニンニクを食べてエチケットを気にする方に向けた案内に活用

健康志向の表示

健康志向の表示
  • 無添加の素材をアピールする表記
  • 健康を気にする方向けに減塩の表記

アレルギーの表示

アレルギーの表示
  • アレルギーの原因となる食品が使用されている旨をアピールする表記。人によっては、食べるとアレルギー症状をおこす可能性のある食品
  • 1歳未満の幼児に食べさせてはいけないはちみつ入りをアピールした表記

産地の表示

産地の表示
  • 原産地をアピールする表記。消費者へ安心、安全な商品を提供

まとめ

食品包装の注意喚起マークやラベルデザインは、消費者にとって重要な情報を伝える手段です。OSPはわかりやすいデザインやオリジナルマークを作成できます。シールや表示ラベル制作を検討中の方は、OSPにぜひお気軽にご相談ください。

資料ダウンロード

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。そんなときはお気軽にご相談ください。北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

この記事の筆者

中嶋

OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。

contact

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。
そんなときはお気軽にご相談ください。
北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

お問い合わせはこちら