「item OSP」は、大阪シーリング印刷(OSP)と学生のアイデアが融合して生まれた新しい販促アイテムです。特許や実用新案、意匠登録された付加価値の高い商品で、イベントやノベルティグッズに最適です。この記事では、item OSPの特徴と実例を詳しく紹介します。
目次 [hide]
item OSPとは?
「item OSP」とは、学生の発想やアイデアと大阪シーリング印刷(OSP)の経験と知識がコラボレーションして生まれた新しい販促アイテムです。これらの商品には特許や実用新案、意匠登録などの付加価値があります。
item OSPの実例
グリッピー

グリッピーは、簡単に取っ手付きのおしゃれな紙コップができるホルダーです。紙コップに沿って巻き付けることで、取っ手部分を貼り合わせておしゃれなホルダーが完成します。キャラクターやロゴマークを入れてオリジナル商品としてカスタマイズも可能で、企業のノベルティグッズやイベントに最適です。
ジッパーロール

ジッパーロールは、ペリペリと開封できるジッパーをイメージしたテープ状のシールです。手紙や袋の開封口に好きな長さにカットして使用できます。
コースターシール

コースターシールは、紙コップを倒れにくくするシールです。キャラクター部分を立ち上げると裏面の粘着部分が紙コップを固定してくれます。
飛び出しシール

飛び出しシールは、ウロコが立ち上がる楽しいデザインのシールです。魚の中にメッセージを書くことができ、ギフトにぴったりです。
ひとことアニマルズ

ひとことアニマルズは、キャラクターのお腹がシールになっており、商品の後ろから貼り付けることができます。一言メッセージが書き込めるので、ちょっとしたギフトにも最適です。
ひとことアニマルズの活用例
- ノートや本の付箋
- ギフトにメッセージを添える
- 食べ残しの留めシールとして
ストローキャッチャー

ストローキャッチャーは、紙パックの飲み口部分に貼り付けることでストローをしっかりキャッチします。ストローが中に落ちる心配がなくなります。
商品紹介や商品購入専用サイト

詳しい商品紹介は大阪シーリング印刷(OSP)のホームページでご案内しています。商品の購入は専用サイト「シールマーケット」から可能です。また、専用カタログやサンプルもご用意しています。
まとめ
「item OSP」は、OSPの技術と学生のアイデアが融合して生まれた便利なアイテムです。特許や意匠登録された商品で、イベントや企業のノベルティグッズとして活用できます。

この記事の筆者

中嶋
OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。