再剥離ラベルの特長と用途

再剥離ラベルの特長と用途

作成日:2015年07月29日最終更新日:2024年08月16日

再剥離ラベルは、一度貼ったラベルをきれいにはがし、糊残りなしで繰り返し使用できる便利なラベルです。大阪シーリング印刷(OSP)は、再剥離ラベルの開発に力を入れ、紙基材への貼りはがしが可能なラベルを提供しています。
この記事では、再剥離ラベルの特徴と主な用途について詳しく解説します。

再剥離ラベル

再剥離とは?

再剥離

「再剥離(さいはくり)」とは、一度貼ったラベルをきれいにはがすことができる特性を指します。剥離は「はがす」や「はがせる」という意味で、再剥離ラベルは「ふたたび貼り直せるラベル」ということになります。

再剥離ラベルの特徴

再剥離ラベルの特徴

再剥離ラベルは、しっかりと貼り付きながらも、簡単にきれいにはがすことができます。再剥離ラベルは、貼付け面を傷つけずに剥がすことができるため、安心して使用できます。

貼り間違えても簡単に直せるため、ミスを恐れずに使用できます。また、再剥離ラベルは、剥がした後に糊が残らないため、シンナーなどでの拭き取りが不要です。

再剥離ラベルの主な用途

ダンボールなどに貼る出荷用ラベル

出荷用ラベル

再剥離ラベルは、ダンボールなどの紙基材に適した粘着剤を使用しており、物流ラベルや荷札用ラベルに最適です。OSP対応の粘着剤は、D楜・J楜・G楜です。

以下の記事では物流シーンで活躍する「ドットタック®」について、詳しく解説しています。気になる方はぜひご覧ください。
関連記事:粘着力が落ちにくい!貼って剥がせる「ドットタック®️」の特徴や活用方法をご紹介

教育玩具などに貼る知育シール

知育シール

再剥離ラベルは、絵本などの紙基材に貼って遊べる知育シールとしても使用できます。接着力が低く、被着面への負担が少ないため、安心して使用できます。

OSP対応の粘着剤は、I楜です。

プラスチックコンテナ用リユースラベル

リユースラベル

再剥離ラベルは、特殊アクリル系の粘着剤を使用しており、物流用のプラスチックコンテナなどに繰り返し貼りはがしが可能です。

OSP対応の粘着剤は、G楜です。

目隠しラベルなど記載面保護に活用

目隠しラベル

再剥離ラベルは、さまざまな情報を目隠しするラベルとしても最適です。貼付け時に失敗しても簡単に貼り直しが可能です。

OSP対応の粘着剤は、4楜です。

以下の記事では、個人情報を保護できるラベルについて、詳しく解説しています。気になる方はぜひご覧ください。
関連記事:圧着はがき・目隠しラベルを紹介
関連記事:個人情報保護を徹底する「親展ラベル」

まとめ

再剥離ラベルは、さまざまな用途で使用できる便利なラベルです。大阪シーリング印刷(OSP)は、高品質な再剥離ラベルを提供し、さまざまなニーズに対応しています。再剥離ラベルの詳細については、OSPのホームページをご覧ください。

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。そんなときはお気軽にご相談ください。北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

この記事の筆者

中嶋

OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。

contact

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。
そんなときはお気軽にご相談ください。
北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

お問い合わせはこちら