ペーパーラッピングを利用することで、商品包装が簡単に、効率的に行えます。大阪シーリング印刷(OSP)では、簡単に貼れる糊付きのペーパーラッピング用掛け紙を提供しています。この記事では、ペーパーラッピングの特徴や仕様について詳しく紹介します。
目次
ペーパーラッピングとは

ペーパーラッピングとは、両サイドに糊が付いているため、簡単に容器を封緘できる掛け紙です。このラッピングは、デザインを大きくアピールでき、売り場での訴求効果を高めることができます。
ペーパーラッピングの5つの特徴

- 変形タイプで注目度アップ:売り場での目を引く形状で注目度を高めます。
- 商品価値を高める:ラッピングにより商品の魅力を増します。
- カラー印刷対応:カラフルなデザイン表現が可能です。
- 幅広の容器にも対応:240mm巾に対応し、夏頃には350mm巾にも対応予定です。
- 和風演出:上質紙を使用し、和風の風合いを演出できます。
ペーパーラッピングの仕様
原紙
アート紙は、発色が良く、カラー印刷に適しています。
上質紙は、マット調で和風の風合いを持ちます。
ペーパーラッピングの型
ストレートタイプ

幅と送りのバリエーションが豊富で、無料で使用できる型を提供しています。
変形タイプ

曲線タイプやギザギザタイプなど、独自の形状を選べます。
ペーパーラッピングの色数

表面:4色まで(カラー4色推奨)
裏面:アイマーク(K)
まとめ
ペーパーラッピングは、簡単に使用できる便利な包装方法です。カラフルな印刷や独自の形状で、売り場での注目度を高め、商品の価値を向上させます。大阪シーリング印刷(OSP)では、多様な仕様とデザインに対応したペーパーラッピングを提供しています。
この記事の筆者

中嶋
OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。