雲龍柄フィルム|24種類のサンプル帳

雲龍柄フィルム|24種類のサンプル帳

作成日:2017年06月16日最終更新日:2024年10月03日

雲龍柄フィルムは、和紙の繊維を散りばめ、雲のような美しい模様を表現した柄を指します。大阪シーリング印刷(OSP)は、加工食品向けのフィルム包装の制作や印刷、加工を専門としており、最新の雲龍柄フィルムサンプル帳をご用意しております。
この記事では、雲龍柄フィルムの特徴と活用例について紹介します。

OSPの雲龍柄フィルムとは

雲龍柄フィルム

OSPの雲龍柄フィルムは、和紙の繊維を散りばめ、雲のような美しい模様を表現した柄です。
加工食品向けのフィルム包装印刷や加工におすすめです。

24種類の雲龍柄フィルム

24種類の雲龍柄フィルム

OSPでは、雲龍柄フィルムサンプル24種類を用意しています。
フィルムサンプルは、オリジナル製の高い柄で、見本フィルムをシートで確認できます。

雲龍柄フィルム包装の活用例

雲龍柄フィルム包装の活用例

雲龍柄フィルムは、美しさと洗練されたデザインから、さまざまな包装アイテムに活用できます。
以下は、雲龍柄フィルムの具体的な活用例です。

スタンドパック

雲龍柄フィルムを使用したスタンドパックは、商品を引き立てる魅力的な外観です。商品の魅力を引き立て、顧客の目を引きつけます。

合掌平袋(背貼り平袋)

伝統的な日本の包装スタイルである合掌平袋に雲龍柄を取り入れることで、和の雰囲気を醸し出すことができます。

三方平袋(三方袋)

三方平袋は多くの商品に適しており、雲龍柄フィルムで装飾すれば、高級感と和の趣を演出できます。

変形袋

ユニークな形状の変形袋に雲龍柄を組み合わせることで、商品の特徴を強調しましょう。

フィルム掛け紙

フィルム掛け紙は商品の包装やラッピングに使用され、雲龍柄は贈り物をより特別なものに変えます。

まとめ

シート

雲龍柄フィルムは、特に和食加工食品の包装やパッケージに相性が良く、日本文化と現代のデザインを融合させます。雲龍柄フィルムの魅力を活かし、商品のブランド力を高めましょう。
雲龍柄フィルムの詳細は、OSPのWebサイト、または担当営業にお問い合わせください。

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。そんなときはお気軽にご相談ください。北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

この記事の筆者

中嶋

OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。

contact

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。
そんなときはお気軽にご相談ください。
北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

お問い合わせはこちら