極小ロットに対応!「デジタルカラーラベル」はデジタルデータをダイレクト印刷できる

極小ロットに対応!「デジタルカラーラベル」はデジタルデータをダイレクト印刷できる

作成日:2015年07月29日最終更新日:2024年08月09日

商品ライフサイクルの短期化が進んでいる昨今、小ロット・短納期・在庫負担の軽減で印刷ができるのかは大切なポイント。そんな、さまざまなニーズに応えられるのがOSPが提供するデジタルカラーラベルです。

今回は、刷版を経由せずに、デジタルデータをダイレクトに印刷するOSPのデジタル印刷機の特長をご紹介します。高品質なことはもちろん、極小ロットのニーズに応えるデジタルカラーラベルの情報をぜひチェックしてください。

デジタルカラーラベルとは?

デジタルカラーラベルとは?

デジタルカラーラベルとは、オンデマンドプリントを利用した、極小ロット対応のラベル製品です。OSPのデジタルカラーラベルの魅力は、下記の通りです。

  • カラーラベル50枚から可能
  • 1万円からの低価格で利用できる
  • PP貼りもOK
  • リードタイムの削減効果
  • 版・抜きが不必要

デジタルカラーラベルの特徴

刷版を経由せずにデジタルデータをダイレクトに印刷する、デジタルカラーラベルの特徴をご紹介します。

極小ロットの市場ニーズに対応

極小ロットの市場ニーズに対応

期間限定商品や、バリエーションの増加による多品種化に対応。商品のライフサイクルの短縮化にともなった、商品に貼るシールラベルを必要な時に必要なだけ印刷したいという極小ロットのニーズに応えます。

キレイな仕上がり!高い印刷技術

キレイな仕上がり!高い印刷技術

ラベルの品質は、消費者の購買意欲や競合商品との差別化につながります。OSPのデジタルカラーラベルなら、細かな文字や写真も鮮明に再現することが可能です。

特色ラベル(OSPカラー)・写真ラベルも可能

特色ラベル(OSPカラー)・写真ラベルも可能

特色ラベル(OSPカラー)も再現性の高い極小ロット印刷で対応が可能です。また、再販時に数量が増えた場合、凸輪転・オフセット印刷への切り替えも問題ありません。

関連記事:オフセット印刷・オンデマンド印刷の違い【おすすめの印刷物】

デジタルカラーラベルの活用方法

さまざまなシーンに使いやすい、デジタルカラーラベル。ここからは、デジタルカラーラベルの活用方法をご紹介します。

オリジナルステッカーとして製作販売

オリジナルステッカーとして製作販売

フルカラーでオリジナルステッカーとしても活用できるデジタルカラーラベル。50枚の極小ロットでもリーズナブルな価格で、オリジナルの商品が作成できると人気です。

関連記事:OSPのイラストラベル特集|目的に応じたキャラクターデザイン

限定地域で小ロット販売が叶う

限定地域で小ロット販売が叶う

今まであきらめていた、デジタルカラーラベルでの小ロット印刷が可能。地域限定商品・試供品・展示会サンプルなど幅広い用途で活用できます。 スピーディーに経費削減したいと考えている方におすすめです。

OSPで人気の「まごころラベル」

OSPで人気の「まごころラベル」

デジタルカラーラベル を使用した「まごころラベル」は、OSPでも人気の製品です。生産者の顔がデジタルカラーで印刷されたラベルは、消費者が安心して購入できる材料として好評いただいています。

他にも、ハネムーンの手土産などに貼りやすい婚礼シール、塾や学校の先生が使用しやすい花丸シール、名刺サイズで使いやすいワンポイントシールなど、さまざまな活用方法がございます。

関連記事:多彩な容器に対応!目を惹く「帯ラベル」で販促効果に期待
関連記事:販促アイテム特集|OSPのラベルやシール

デジタルカラーラベル印刷のQ&A

デジタルカラーラベル印刷のQ&A

デジタルカラーラベル印刷への疑問をQ&Aでお答えします。

Q.デジタルカラーラベル印刷は用紙は選べますか?

A.
強い光沢感や高級感があり、カラー印刷に適している「キャストコート紙」、化学パルプだけで製造した表面がマット調の「上質紙」など対応。他にも強度が高くしなやかなフィルム法合成紙の「ユポ紙」などに対応しています。上質紙に印刷しても、にじみも少なくキレイに仕上がります。

Q.PP貼りなどの後加工はできますか?

A.
ラベルの耐久性を高める、PP貼りなどの表面加工も対応しています。

関連記事:著作権|ラベルやパッケージの著作権
関連記事:食品ラベルとは|表示義務やルール・しなくていい場合などを解説

資料ダウンロード

資料ダウンロード

小ロットや複雑なデザイン、機能的な製品など、他社では困難な内容もOSPにお申し付けください!

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。そんなときはお気軽にご相談ください。北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

この記事の筆者

中嶋

OSP TOP NEWS 編集担当。
OSPの製品やサービスの情報から、包装や食品表示に関する法改正やトレンド情報まで、多岐にわたるジャンルの記事を20年以上にわたり執筆。
食品包装の豊富な知識を活かして、最近では製造メーカーの組合や、包材メーカーが主催の、衛生説明会に招かれて講師などを務める。
趣味はソルトルアーフィッシング。

contact

なんでもご相談ください

見積もりが欲しい、どんな製品を選べばよいかわからない、とりあえず話を聞いてほしい。
そんなときはお気軽にご相談ください。
北海道から沖縄まで、全国で勤務する営業メンバーとデザイナーが、すぐにご対応します。

お問い合わせはこちら