営業と製造をつなぐ架け橋として、
社内から頼られる存在へ!

2018年入社 生産管理

OSPを選んだ理由は?

OSPを選んだ理由は、シールに対する興味とその面白さに強く魅力を感じたからです。特に魅力的だったのはコンビニやスーパーでよく見かけるシールを多く手掛けているので、自分が携わったシールを日常の中で見かけることができるところ。社名は表に出ていなくても、自社で作ったと実感できるのが面白そうだと思いました。あとはOSPグループ内で一貫生産を行なっているので、チームワークを重視していて社内のコミュニケーションが活発だと感じたのも決め手の1つでした。実際に入社して思うことは、OSPの人柄の良さですね!特に私の部署は製造現場と営業の間に入って調整する役割なので、仕事は大変ですが、社内のチームワークを実感しながら仕事ができて楽しいです。

  • interview_thumbnail01
  • interview_thumbnail02

仕事内容を教えてください。

私の所属するデジタル推進課では、主にデジタル印刷で製造するシールに関わる資材調達・設計・開発業務を行っています。特に近年、シール業界でも環境に対する関心が広まってきていて、その中でも大活躍しているデジタル印刷に携わっています。直接お客さまと接することはないですが、全国の営業所から製造依頼がくるので、旅行先でも自分が手配したシールに出会えたりします!!チームでは「仕組みで考え、手作業ではなく自動化!」をモットーに、日々の業務改善に取り組んでいます。もちろん失敗することもありますが、最後までやりきることに意味があると信じて、納得いくまでやりきっています。自分の意見を言いやすい職場なので、充実した毎日を過ごしています。私は決まった曜日にリモートワークを導入しているのですが、気分を変えながら働くことで新しいアイデアが浮かんだりするので、働きながらリフレッシュできています!

Schedule1日の流れ

1日の流れ

  • 8:30
    朝礼・担当チェック
    曜日ごとで担当制にしているので自分の担当を確認します。
  • 10:00
    課内ミーティング
    各自のタスクを報告し、進捗を確認しています。
  • 12:00
    昼休憩
    各自自由に過ごしていますが、私の部署はお昼寝されている方もいます(笑)
  • 15:00
    ストレッチ
    毎日デスクワークなのでストレッチはかかせません!
  • 16:30
    業務改善
    仕組みを考えたり、システムを構築したりしています。
  • 18:00
    退勤
    フリーアドレスなので机を綺麗にして退勤。

打ち破った!
エピソードを教えてください。

10年近く使われていたシステムを改修・リニューアルしたことが一番自信になっています。当時はみんなが使いにくいレイアウトと分かってはいたものの、誰も手をつけずにいました。そこで私が声を上げ他部門の方と連携し、システム改修に着手しました。周りの人から意見を聞き取り、それをどう組み立てていくか考えることは大変な作業でしたが、色々な状況のパターンを考えて組み立てることは意外と楽しかったです。ただ、自分の思い通りに仕組みを作ることは簡単ではなく、他部門の方とどこまでできるのか、実現のため他に方法はないかと確認し、何度もミーティングを行いました。完成するのに1年かかりましたが、先輩方から以前より使いやすい・分かりやすいと言っていただけたり、工場からの問い合わせが目に見えて減っていたので、やりきってよかったなと思います。これをきっかけに他部門の方とも連絡を取るようになり、改善する際にはアドバイスをいただいたりするのですごくいい経験でした。日々手間な作業があれば改善できないか考えるようにしています!

My holiday 休日の過ごし方

家でゆっくり&旅行。

基本的に家でごろごろしています(笑) 映画や動画を見たりしてますが、最近は旅行に行ったりしています。海外・国内どちらもありますが、予定を立ててそれを励みに仕事を頑張っています。

家でゆっくり&旅行。

Must item お気に入りアイテム

PCケース

フリーアドレスなので持ち運びにとても便利で重宝しています。絵柄が派手なのはテレワークで持ち帰った際に忘れないようにするため。経験ありです(笑)

PCケース

Message メッセージ

メッセージ message_voice

どんな後輩に来てほしいですか?

自分の意見をしっかり持っている人。ただ、一方的に自分の意見を通すのではなく、チームのメンバーの意見も受け取りつつ常に疑問を持って行動できる方です。受け流しているだけでは何も変わらない、変えられないので、積極的に意見を出せる方と一緒に仕事がしたいと思います。

mainvisual

  1. トップページ
  2. 仕事を知る
  3. 社員・仕事紹介
  4. 生産管理